私たちの求める人財像
一、知的好奇心を持ち、新しい価値を創造しよう。
一、全員で考動力を磨いていこう。
その中で気付く力やお客様に
一、損得ではなく、善悪で考え行動しよう。
善悪を基準として瞬時に判断し、
一、どんな時も美意識を持って行動しよう。
美しい立ち居振る舞いを心掛け、
一、誰に対しても敬意を持って接しよう。
何より重要です。人としての礼節を重んじ、
働くスタッフの想い
-
- 本社営業部門
- 姫野 正英
介護事業(デイサービス、高齢者向け配食サービス)の営業に携わっています。
複数名の高齢者様を担当するケアマネジャー様の元を訪ね、日々営業を行っています。
また、新卒採用にも関わり、合同説明会や会社説明会中心に、学生向けに当社の魅力を伝えています。
-
- 委託給食部門
- 西川 知里
こども園の給食室にて、給食の提供をしています。栄養士の主な仕事は、献立作成だと思われますが、献立作成はもちろん現場で盛り付けや、調理もしています。また、毎日社員1人は給食の巡回に行っています。今年は、園児のお誕生日会に招いていただき、食育発表もしました。
-
- 介護事業部門
- 中村 風斗
私の仕事内容は、主にご利用者様の送迎、移動介助、筋肉強化訓練時に使用するトレーニング機材のセッティング、整体でのマッサージ、個別機能訓練でのリハビリ指導、通所介護計画書と個別機能訓練計画書等の書類作成、掃除、洗濯などを毎日行っております。
-
- 介護事業部門
- 宗 円香
デイサービスの中で、毎日の体調確認や健康管理、ケアが必要な方への対応から整体やマシン運動の案内など多岐に渡って行っています。また、他職種のスタッフと相談しながら看護師という括りにとらわれずに、ご利用者様にとって必要だと思うケアを提供できるようにしています。
-
- 学校給食事業部門
- 内藤 真衣
学校給食に関する仕事を全般に行っております。
具体的には、給食の献立作成、食材の発注、食器の準備や給食の盛り付け、学校への給食配送と食器の洗浄が主な仕事です。学校から、お弁当のような特別な注文が入った場合も対応いたします。備品の管理や、現場の清掃管理も行います。
-
- 高齢者配食事業部門
- 德井 秀男
高齢者配食部門の責任者として、介護支援施設へ訪問しケアマネージャー様からお客様の紹介を頂き利用者の獲得を行う営業活動と共に、お弁当の盛付・配送管理等の進捗管理を行っております。
-
- やまと亭
- 江頭 哲也
産業給食の全体管理を行っています。業務の具体的内容としましては献立作成や原価管理、顧客管理、製造管理など、製造からお客様のお手元に届くまでの一連の行程を管理するお仕事です。
-
- 社長室
- 矢島 浩
社長 古賀の業務補佐、営業企画、新規事業開拓等の補佐を行っております。
営業、事務、管理の全ての業務経験があるので、業務指導や不足な事態での補佐もしています。
-
- 教育事業部門
- 岩田 仙吉
英語で預かる学童やプログラミング教室などの新規事業の立ち上げを担当しています。
事業部の責任者として、お客様が満足するようなサービスを提供できる組織にしていくために、組織を作ったり制度を整えたりしています。